2013年2月23日土曜日

もうすぐひな祭り。


もうすぐひな祭り。



2月は、節分があったり、雪が降ったり・・、

各クラスからも冬の歌が聞こえてきていたのですが、
最近は、
『あかりをつけましょぼんぼりに~♪』・・って
ひな祭りの歌が聞こえてきます。

この歌を聞くと、
春が来たような気がしますよね(^-^)。

3月は、各クラス最後の月。
製作にも力が入ります。


どのクラスも、
一週間かけて少しずつ
製作を行っていました。


子ども達は、少しずつ作品が
出来上がっていくという体験が
とても新鮮で、完成した時には
達成感や喜びでいっぱいだったようです。


1歳児のさくらんぼ組も、
一度に出来なくても、
ひとつひとつの積み重ねで
こんなに素敵なものが!!



0歳児、いちご組の作品。



1歳児、さくらんぼ組の作品。



2~4歳児、りんご組の作品。


一年でこんなにいろいろな事が
出来るようになったんだな~と
成長を感じました。

自分で作ったひな人形って
なんで、その子に似るのでしょうね♡

お持ち帰りを楽しみにしていてくださいね。

by ちはる先生














2013年2月15日金曜日

錦糸町園のいろいろ☆


錦糸町園のいろいろ☆


今日は最近の保育園の様子を
ちょこちょこお伝えしていきます!


まずは、最近登場したお家型のトンネル!

年上としての自覚が芽生えてきている
りんご組のお兄さん達も
大はしゃぎです!

雨や雪、それからすごく寒い日は、
保育室の中でバランス平均台で遊んでいます!

今回は、このトンネルもつなげて
楽しみました。




それから、火曜日にはお話会。


『今日のお話は、鬼さんの・・・、』

・・と言いかけた瞬間、
さくらんぼ組のお友だちからは、

“こわい~!!”
・・と泣き声が(>_<)!!


でも、大丈夫。

鬼嫌いになってしまっているみんなの為に
本当は、鬼って優しいんだよという事を伝えたくて、
そんな暖かい絵本を友美先生は
選んできてくれました。


【オニじゃないよ、オニぎりだよ】

優しい鬼さんが、人間のみんなにおにぎりを
作ってくれたのですが、自分達の姿を見て怖がっていると
気付いた鬼達は、自分達の頭におにぎりのかぶり物をして
みんなを笑わせて、仲よしになったというお話。

きっと、節分の時に来た鬼だって、
優しくておもしろかったハズです!

怖がっていた子も、
ニコニコしながら絵本を見ていました。






こちらは、スイートクックの様子。
今月のテーマは、☆デコレーション☆


カップケーキを作って、
その上に、フルーツをのせたり、
アラザンやチョコチップなどを
飾りました☆

お家にもお土産で
持ち帰りました。
おいしかったですか??




そして昨日は・・、

♡バレンタインメニュー♡
ハート型のハンバーグと、ロールケーキ!


給食室の先生達の、
愛情たっぷりな食事を
嬉しそうに食べていました。


お迎えの時には、『パパにチョコをあげるのですか?』
・・・なんてあたりまえの質問をママにすると、
いろいろなお話を聞かせてくれました。
(ありがとうございます!)

子ども達も大きくなったら・・??

・・・楽しみですね♡

                              by ちはる先生




2013年2月6日水曜日

☆節分メニュー☆(もぐもぐデイ)


☆節分メニュー☆(もぐもぐデイ)


錦糸町園の月曜日は
まだまだ節分モード。


この日は、もぐもぐデイ!

担任の先生が恵方巻きを作ってくれました。


いちご組
かず先生が作っている様子を
見学しました。


具を1つひとつ
教えてもらいました。



さくらんぼ組は
さとみ先生が挑戦!


うまく巻けたか
心配していました(笑)!



りんご組は
ちか先生が巻いてみせてくれました。


『わあ!すごい!』
きれいに丸くなって
ビックリしていましたね。




いちご組用の小さな恵方巻きは、
おいしかったかな?



さくらんぼ組は、月齢に合わせて
食べられる子は
丸かじりをしました!


椅子の向きがバラバラでも
みんなのおへそがお机を向いていなくても
恵方巻きを食べるまでは、
許しましょう(^-^)!

みんなで南南東をみて、
食べ終わるまでおしゃべりをしないで、
(福が口元から逃げるから。)
お願い事をしながら
食べました。


おやつには、
鬼さんカップケーキも出ました☆

節分って、怖いこともあったけれど・・、
美味しいお給食のお陰で
忘れてしまったようです(^O^)☆



そうそう、
発表会前日も
素敵なお給食だったんですよ!


発表会がんばろうメニューだった
発表会の前日のお給食。

さくらんぼ組とりんご組は
合同で食べました。





どんなメニューかというと・・・、



おべんとうバスご飯!!


“絵本が現実になるなんて!”


喜んで食べてくれて
嬉しかったです!


by ちはる先生




























2013年2月5日火曜日

錦糸町園にも鬼がやってきた~!


錦糸町園にも鬼がやってきた~!


土曜日は、生活発表会に
来て下さりありがとうございました。

連絡ノートにも、

“感動しました!” “楽しかったです!” 
“先生達、お疲れ様でした!”

・・なんて暖かい言葉まで書かれていて
職員一同、とても嬉しく思いました。

そんな素敵な発表会の前日、
錦糸町園で何が起こっていたのか・・。

豆まきの様子をどうぞご覧下さい!

2月1日・・、



発表会の練習の合間に
コツコツと製作してきた鬼のお面を・・・、



みんなでかぶり、
チビッコ鬼がたくさん集合しました。
さあ、豆まき会の始まりです!



さとみ先生が教えてくれました。

“鬼は、自分の心の中にいます。”

“新たな年の始まりとも言える立春をまえに、
悪いものは追い出して
すばらしい一年を迎えましょう!”



豆まきのうたを歌って・・、

『鬼は~外!』 『福は~内!』

掛け声を大きな声で
練習をしているその時に・・・、



・・来ました(@_@;)!

鬼です!




『ぎゃー!!』

先生にしがみついて、
泣いていたり、
逃げ回ったり、
固まって動けなくなったり・・。

もはや、豆を投げるどころでは
ありません(>_<)!


鬼がいたずらをはじめました。

本棚や、ロッカーから物を
ガッシャ―ン!・・と出したり、

水道をジャー!!・・と出しっぱなしにしたり、
ケンカを始めたり・・。

『なんでそんな事するの~!!』
『ダメだよ!!』
・・そんな声が聞こえてきました。

・・みんながいつもやっている姿なんですよ(^-^)。


あっ!いちご組に隠れていた0歳児の
みんなも見つかってしまいました。

鬼さん・・、がんばって驚かそうとしましたが・・、


0歳児のみんなは、
『?・?・?』

ほとんど誰も泣きませんでした(*^_^*)


『いちご組の子はダメ!』
勇敢な子ども達、
鬼に必死に豆を投げつけます!


みんなが鬼退治をすると・・、
鬼さんは謝ってくれました。


その後は、鬼さんとみんなは
仲直り。


自分で散らかしたものを
片づけて・・、


帰って行きました。

みんなの心の中の鬼も
きれいにいなくなった瞬間です。



すると、福の神がやってきて、


みんなに福を
たくさんたくさん
撒いていってくれました。

“みんな幸せにな~れ。”
“良い一年になりますように~”



みんな、大丈夫だったかな?
先生達は、大事な大事な発表会の前日に
鬼が保育園に来て、不安定になってしまったら
どうしようかとすごく心配でした。

でも、福の神が来た時には、
笑顔もいっぱい!

先生達は、鬼さんの姿よりも、
福の神の姿に
大笑い!(^^)!


みんなも、
笑顔と笑い声がいっぱいの
一年になりますように☆



節分メニューのお給食の様子は、
パート②でお伝えしますね!




さて、帰って行った鬼さんは・・、


裏で、
『来年も、私が鬼役をやろーっと・・。』

そう言っていました(笑)


by ちはる先生より





























2013年2月2日土曜日

生活発表会~はじめの一歩~


生活発表会~はじめの一歩~


昨日は豆まき、今日は生活発表会・・。

今週は、イベント盛り沢山でしたね。
豆まきの様子もお伝えしたいのですが、
錦糸町園では、来週の月曜日に
節分メニューのお給食が出ます。
まだまだ節分モードが続くので
昨日の様子は、来週にお伝えします!


そして、子ども達も先生も、そしてきっと保護者の皆さまも
ずっと楽しみにしてきた生活発表会が無事、本日終わりました!

今日は、恒例のダイジェスト版をお伝えしますね。



はじめの言葉。

0歳児さんから4歳児さんまで
みんなで仲良く手をつないで
登場です!


 
さあ!
発表会の始まりですよ!



さくらんぼ組による
“おべんとうバス”

・・泣いちゃった子もいましたね。
でも、最後までパパやママのところには
行かず、みんなと先生と舞台に立ちました。



りんご組による
“ドレミの歌の合奏”

チームワークで、
堂々と披露できました。

みんなかっこ良かったですよ☆


いちご組による
“やさいさん”

おいしそうなお野菜が
たくさん『すっぽーん!』
・・と抜けました!

みんなの姿がかわいくて、
笑い声や、たくさんの拍手で
会場が暖かな雰囲気になりました。



りんご組2歳児による
“おおきなかぶ”

2歳児だって
もうこんなにりっぱに
出来るんです!

成長した姿に驚いた方も
多かったのでは
ないでしょうか?



りんご組3.4歳児による
“どうぞの椅子”

子ども達だけで
最後まで劇をやり抜きました!

練習では、アドリブのセリフや、
急なケンカもあったのですが・・、
本番はなかったみたいですね(笑)

とってもたくましく成長しました。



最後は
“はじめの一歩”の手話です。

会場が一体となりました。


生活発表会のテーマは
“はじめの一歩”


いろいろなはじめの一歩を積み重ね、
大きく成長した姿を
見てほしかったので・・。


この発表会を通しても
またひとつはじめの一歩を
踏み出した子ども達、

これからも保育園でいっぱいいろいろな事を
経験して、ケンカもして、仲直りもして
みんなで大きくなっていこうね。



先生達にとっても
“はじめの一歩”でした。

みんなで作りあげた発表会、
いい思い出ができましたね。

お家でもたくさん
誉めてあげてくださいね。


by ちはる先生