2016年9月20日火曜日

引渡訓練の様子


引渡訓練の様子


9月1日の防災の日、
錦糸町園では、大きな地震を想定した
引渡訓練を行いました。


東日本大震災から5年半。
記憶が薄れた頃に起こった
熊本での地震・・。

私達は、いつ起こるかもわからない地震に対し、
訓練や準備、対策をしっかり行って
おかなければいけません。


引渡訓練の様子、
ご覧ください。



午後3時、

地震を知らせる笛が鳴りました。

“ピィ―――――――――!”



0歳児は先生が持ってきた
お布団で、

1~4歳児は机の下にもぐり、
身を守りました。



(必死すぎてお写真は
撮れませんでした・・スミマセン・・。)



今回は震災なので、
もぐった3、4歳児の机を

“ガゴン! ガゴン!”・・と
動かしました。

怖かったらごめんねって思いながら・・。
でも、本当の震災ではそうなるでしょう。


でも、みんな落ち着いていました。




揺れが収まったら 
外へ避難を開始します。



先生の声が飛び交います。

「こっちにいます。」

「先に連れて行きます。」




子ども達を全員避難させるには
先生同士の連携が大切です。




もちろん靴を履くのは
外に出てから。

子ども達も真剣です。




一度、点呼をとり
全員の無事が確認できたら
錦糸公園へ避難を開始します。


この時、伝言ダイヤルに
伝言を入れました。


伝言ダイヤルには、
園児が全員無事である事と、
錦糸公園へ避難を開始する事を
登録しました。



いつものお散歩ル―トではありません。


いつもの道が通れなかったら・・?


それを想定して、
少し遠回りをし、

なるべく広い通りを通りました。



無事に公園へ到着です。

公園では、点呼をしたり、
怪我人の把握をしたりしました。




そして、私からのお話。

4月の保護者会の時にお伝えをした
「お・か・し・も・な」のお約束。


それから今回の引渡訓練の事。

絶対に先生達がみんなを守ると
約束しました。




お迎えが来るまで
非常用のおやつを食べて
待ちましょう。





まだ賞味期限は残っていましたが、
あえて非常用を開けました。

実際に食べてほしかったので・・。


お味はどうだったかな?




そして、
お家の方がお迎えにきたお友だちは、
公園で無事、引き渡しをし、



その後、
揺れも少し収まったようなので
保育園に戻りました。



園に戻っても、

電気はついていません。

今度は停電を想定した訓練。


冬だったら寒くなってきますよね。

みんなで非常用リュックの中身を
確認していると・・




ちゃんと入っていました。

保温用のシート。

これも惜しまず封を開け、
実際に試してみると・・。

本当にあったかい(*^_^*)



みんなにも体験してもらいました。

ねっ?ポカポカしたでしょう?




このあと、
お迎えを待つ間・・、

みんなの大好きなブロックも
おままごともありませんでした。


震災の時、
おもちゃがあるかなんて
わかりません。

先生達と
新聞紙遊びをしたり、

非常用のリュックに入っていた
絵本を見たりして過ごしました。





お迎え時には

引渡カードの呈示、
ありがとうございました(*^_^*)




そうそう、

この日の給食と夕食には
非常用がでました。




りんご組のみんなが
アルファ米のご飯が
出来あがっていく様子を
実際に見ます。



お湯かお水を注ぐだけで
できるご飯です。



こんな感じに
できあがります。



これがまた不思議と
おいしくて、

通常のお給食のご飯とは別で、

食べてみてね~っていう感じで
分けたのですが、

「おかわりくーだーさい」って(^u^)






震災について
考えたり、感じたりする事ができる
一日になりました。






もしも、もしも、

本当に起こった時、

その時にしかわからない
いろいろな事もあると思います。

いくらさまざまな訓練、備えをしていても
実際はどうなるのか・・。

でも、でも、
“基礎”ができていれば、
なにかしらの応用ができると思います。


これからも子ども達の命を守る為に
さまざまな状況を想定しながら
訓練を行っていきますね。




そしてぜひ、お家での
震災時の“基礎”・・。

話し合ってみてください。



当日は、
たくさんのみなさまのご参加、
ありがとうございました。




by ちはる先生



























2016年9月16日金曜日

夏の思い出 その① ☆すいかわり☆ 


夏の思い出 その① ☆すいかわり☆


気付けば急に涼しくなり、
秋の訪れを感じますね。

寒くなってくると夏も恋しい・・。

夏、楽しかったなぁ~(*^_^*)

ちょこちょこ、夏の思い出も
お伝えしていきます♪

今回は“すいか割り”の様子です♪



すいかを切りたいんだけど、
包丁が壊れて使えない(>_<)!

それは困った(>_<)


みんなで割るしかないじゃない!



いちご組のお友だちは
生まれてはじめての
すいか割り。


大きなすいかに驚くこともなく、
先生と一緒に

“コンッ!”







さくらんぼ組。

お洋服が
すいか模様(*^_^*)

気合いが入っています!


一年違うとこんなにも
違うのですね。



先生が教えなくても
いちご組の様子を見ていたから
わかるんだよね~(^_^)v



でも、
叩くとかわいそうだから・・

優しくそっと、“コツン”






さあ!
期待していますよ、りんご組!

2歳児チームの挑戦です。



2歳児からは
棒も変わりました。



“ゴン!ゴン!”・・と

大きな音がして・・。



メキメキメキ~・・と

大きな亀裂が!!



みんなが応援しているから
頑張って~♪





よしっ!

あとは頼みました!
3歳児さん。



大きく振りかぶって

エイッ!


何度も叩いて叩いて・・



あっ!


中身が見えてきて
あま~い香りもしてきました。




それでは

最後に4歳児さん、

お願いします!



“グシャッ”という
音と共に

すいかが砕けました(^-^)!



「やったぁ~!」

みんな大喜び♡





すいかって
割らないと赤い部分が
ないんだよね~♡




これがすいかなの!?

みんななぜか
恐る恐る見ています。





「すごいね~☆」

みんなとっても嬉しそう。



最後には、
りんご組さんが
給食室まで運んでくれました。


自分達で割ったすいか、
とってもおいしかったことでしょう☆




【すいかわり 2回目♪】



さて、そんなすいか割りの日から
一週間ほど・・。





栄養士の
くみ先生にお願いして、

すいかをゲット!



前回お休みしたお友だちで
リベンジをしました。




すいか割りを
全員に楽しんでもらいたくて。

少人数で行ったので
とってもアットホーム。




子ども達の嬉しそうな顔を見て、

“もう一度やってよかった・・。”

そう思いました(^-^)




リベンジチームだけで
割れるように、

すいかは少し小さめ。

だから・・・







「あーーーーーーー!」





ちゃんと亀裂が入って・・・




今回は上手に

パックリと割れました(^-^)




最後にみんなで・・・


“すいか割り、大成功!!”



また来年を楽しみにしていてくださいね☆



by ちはる先生